

業務内容
法人から個人まで、経験豊富な担当者が
サービスを提供しております。
相続
2024年4月から相続登記義務化となりました。お客様に寄り添ってサポートします。
1
お電話で予約
お近くの方は来所をご予約ください。遠方の方はお電話で受け付けます。
【ご用意頂くもの】
お手持ちの戸籍謄本類
認印
免許証、マイナンバーカード等の身分証
(以下、該当のある方)
預貯金通帳、キャッシュカード
遺言書
遺産分割協議書(印鑑登録証明書とセット)など
2
事務所で受付
(郵送対応もあります)
面談をして、今後の手続の流れおよび費用についてご説明します。30分~のお時間が必要です。
相続人様の人数や状況、依頼人様のご希望により進め方や費用がことなります。申込書を記載いただいて手続を開始します。
持参いただいた書類はお預かりします。
3
相続人・相続財産の調査
戸籍謄本類を追加取得して相続人を確定します。並行して相続財産を洗い出し、確定します。
1週間から、調査内容が大きい場合は1か月以上のお時間をいただきます。
4
遺産分割協議書の作成
遺産分割協議証明書等を準備してお預けします。
ご希望がありましたら各相続人様へ郵送します(別途費用がかかります)
相続人様全員の実印押印・印鑑登録証明書が必要です。
5
各財産の相続手続
不動産は名義変更の登記申請をします。
預貯金は解約手続をして、依頼者様の口座へ振り込みます。
6
相続税申告
相続税の申告が必要な方は遺産承継業務として受任します。提携税理士とすすめて納税まで行いますので、当事務所においてワンストップサービスが可能です。
基本報酬¥75,000
(税込¥82,500)
含まれる内容
■相続人調査(戸籍 住民票調査)
■名寄帳取得
■相続関係説明図作成
■不動産調査
■遺産分割協議書作成
■不動産(相続)登記申請
相続人3名 不動産の個数5個までは基本報酬内です
【加算条件例】
■相続人が3名を超える場合1名ごとに ¥5,500
■不動産の数が5件を超える場合1件増加ごとに¥3,300
■共有持分がある場合 5件まで¥11,000 5件を超える場合¥22,000
■数次相続の場合1次ごとに¥22,000
■被相続人の数が1名を超える場合 1名ごとに¥33,000
■兄弟が相続人になる場合¥33,000
■預貯金・株式の相続手続代理 1機関¥55,000
【実費具体例】
戸籍謄抄本¥450 除籍謄本¥750
戸籍附票¥200~ 名寄帳¥200~
登記情報¥331 登記簿謄本¥480
登録免許税